あなたが集客できないのは、
コピーの力を知らないからだとしたら
どうしますか?

笑撃看板

FROM:中村 仁
大阪の自宅より・・・

 最近、健康のためにウォーキングを始めました。と言っても、別にたいしたことはしていません。ウォーキングのために、あえて時間を作っているわけはありませんし、ジムに通うわけでもないです。

 単に、コンビニまでコピーしに行ったり、郵便局に請求書を郵送しにいく道のりを
自転車を使うのではなく、歩くだけです。

 歩いてみるとわかりますが、普段よりゆったりと景色が流れていくので、普段気づかない発見があって意外と面白いものですよ。そして、昨日、私はウォーキング中にある衝撃の光景を目の当たりにしました。

煽りとメリットのあいだ

FROM:中村 仁
大阪の自宅より・・・

 今日の話しは私の個人的な意見です。いろいろな方の様々な価値観がある
ことは理解しているつもりですので書いています。ご容赦ください。

煽りとメリットのあいだ(後編)


FROM:中村 仁
大阪の自宅より・・・

 先日、「煽りとメリットのあいだ」というタイトルで、メルマガを書きました。
なぜ、口頭のセールストークを紙(WEB)に落としただけで煽りだと感じてしまうのか?

 あくまで原因の一つですが、情報商材がよく売れた時代に、いい加減な商品を販売し被害にあった方が数多くいました。(私も買ってから後悔したことがあります)良くない商品なんだから、メリットなんて書きようがありませんよね?

 そうなると、形容詞を多用してコピーを装飾することになり、誇大広告となってしまうわけです。その内容を信じたために、失敗してしいまい、そのような情

成約率の罠

FROM:中村 仁
大阪の自宅より・・・

 名前は出せませんが、あるクライアントのページを作りました。
そして、クライアントが持つメディアに流したところ、フロントエンド商品(集客商品)の成約率が約4%だったのです。

 十分な利益が確保できているようで安心しつつも、次の見出しを作成してテストする準備をしています。成約率4%という数値を見ていて、あることを思い出しました。

1ページ1商品


FROM:中村 仁
大阪の自宅より・・・

 今日、自宅近くのコンビニまでお昼ご飯を買いに行ったときのことです。
カップ麺と、肉まん(2つ買おうとして、1つ売り切れ 泣)を購入してレジに並んでいた時、
レジの奥に並んでいるある物体に目が留まりました。

マーケティングプランを現実に落とし込む方法

FROM:中村 仁
大阪の自宅より・・・

 「もし今、職務経歴書を書いたとしたら、結構いいものが作れるかもしれない」

 ふと、そんなことを考えていました。28才で初めて就職活動した当時、
就職情報誌をかたっぱしから見て就職できそうな会社を探しました。

 しかし、企業側が求めている条件にあてはまるものは皆無だったと記憶しています。経験ないですからね。当然です。「なかなか世間は厳しいものだな」幸い、拾ってくれるところが見つかり、4年ほど勤めて今に至るわけですが、今なら、ある程度条件に当てはまるところが結構あるようです。

 といいますか、仮に、条件に合

自助の精神

FROM:中村 仁
大阪の自宅より・・・

 今日、部屋を掃除していたとき、ある本がころころと転がって落ちてきました。
・サミュエル・スマイルズの「自助論」

 「なつかしいなぁ」

 この本に出会ったのは、大学受験で2浪目に入ってしばらくしてからのことでした。大学受験は思い出がたくさんあります。▼15戦 2勝13敗 これは私の大学受験の結果です。よくこんなに試験を受けさせてもらったものです。お金がかかるのに。

他業種の事例

FROM:中村 仁
大阪の自宅より・・・

 先週末、私が所属するビジネス実践塾の懇親会に参加してきました。
税理士や社会保険労務士、漁師の方まで参加している面白い会なのです。
    
参加者の事業に関する熱い思いを聞くだけで、みなさん志が高く、真面目に事業に取り組まれていることが伝わってきました。最近、若手からベテランまでいろいろな年代の起業家にお話しを伺う機会がありますが、私の周りの起業家は、みなさんそんな感じです。情熱があって、社会貢献してやろう、世の中を変えてやろう。

 そんな気概のある方ばかりです。本当に素晴らしい。尊敬しています。そして、事業に対して情熱がある方は、

リサーチにかける時間

FROM:中村 仁
大阪の自宅より・・・

 今、とある業界のセールスレターを書くためにリサーチをしています。
とりあえず、いただいた商品類をかたっぱしから見て、口頭や文章で、内容を再現できるレベルにまでもっていっている最中です。

 リサーチって地味な作業なんですよね。コピーを書いているわけではないので、客観的に見ると、何一つ仕事が進んでいないようにも見えます。ノートは真っ黒になってきましたけど・・・

メルマガの名前

FROM:中村 仁
大阪の自宅より・・・

 メルマガの名前を変更しようか迷っています。
メルマガ「ネット集客力養成講座」を創刊したのが2011年5月5日。

 当時はコピーライターではなかったので、たった2年近くの間に、ここまでコピーの仕事がメインになるとは思っていませんでした。また、今では、オンラインだけでなくオフラインのメディアへのコピーもよく書いています。FAXDM、地域ポータルサイトへの広告などなど。FAXDMが多いですけど。そうなってくると、メルマガのタイトルと内容に齟齬が生じてきてしまうわけです。

 名前を変えるタイミングって、あるのでしょうか?仮に変えるとしても、どんな名前にしよ
サブコンテンツ

このページの先頭へ