2013年09月18日 [アウトプット, コンテンツ, マーケティング, 情報発信, 顧客獲得]
FROM:中村 仁
大阪の自宅より・・・・
■あなたは『こんな』間違いしていませんか?
▼士業・コンサルタントが営業なんてするものではない
▼ノウハウ・スキル・経験を上げれば、お客は勝手にやってくる
▼セールスしたくないから、ネットを使って仕事をとりたい
士業・コンサルタントに限りませんが、多くの方がこのような考えを持っているために、廃業に追い込まれています。なぜ、廃業にまで追い込まれてしまうのか?環境の変化を受け入れていないからです。先日、ある弁護士さんにお話しをお聞きすることができました。
「伝える」の続きを読む
2013年09月17日 [マーケティング, 紹介, 行動, 見込客, 顧客獲得]
FROM:中村 仁
八尾のサンマルクカフェより・・・
「異業種交流会でたくさんの名刺を集めれば、
人脈ができ仕事になりますよね?」
先日、このようなご質問を受けました。 答えはNOです。ただ参加するだけでは意味がありません。そもそも、異業種交流会でお会いした人が、今すぐあなたのサービスを必要としていることって、 よくあることでしょうか?
「なぜ、わざわざイバラの道を歩むのか?」の続きを読む
2013年08月12日 [信頼性, 成約率, 顧客心理]
FROM:中村 仁
八尾の刑部小学校より、、、
近況報告でもお話ししたように、地元の小学校で盆踊りが行われていたのでふらっと参加してきました。ちなみに、祭りが好きなわけではありません。しかし、人が集まっていると、何をやっているか妙に気になりませんか?
見てみると、盆踊りしているだけなんですけどね、、、、それは見ればわかるのですが、なんかみんな集まっているし、おもしろそうだと、、、つい そして、いつのまにか踊ってみたり、知らない人とお話ししてみたり、、、
「お客様の声は強大な力を持つ」の続きを読む
2013年08月12日 [オファー, ダイレクトレスポンス, 成約率, 見込客]
FROM:中村 仁
大阪の自宅より、、、、
普段コピーを書くときに、意識していることがあります。
「誰に」、「何を」、「どのように」
この3点をリサーチ段階で明確にしておくことで、相手に響くコピーを書くことができます。さきほどからも、とあるコピー作成に着手し始めましたのですが、上記でご紹介した「何を」の部分に工夫を加えて成約率を上げる必要がある案件でした。
「価値を上げるという考え方」の続きを読む
2013年08月12日 [売上, 成果]
FROM:中村 仁
大阪の自宅より、、、
最近、紹介をきっかけに、いろいろな方とお会いする機会が増えてきました。たいていは仕事関係です。私のお客さんや見込み客って、私がお手伝いする前からビジネスが上手くいっている方が非常に多いんですよ。おそらくほとんどではないでしょうか?
「これ以上、まだやりますか?十分成功してますよ。」
こう言いたくなるような方ばかりです。しかも人柄が良い人が多い、、、私が当初想定していた見込み客は、マーケティングを勉強したいけれど、何から始めたらよいかわからない人だっただけに、不思議なものですね。予期せぬことは、実践してみないとわからないということでしょうか?<
「できるだけ出向かない」の続きを読む
2013年08月12日 [オファー, フロントエンド]
FROM:中村 仁
大阪の自宅より、、、、
私、、、、Facebook広告を始めました。始めたといっても、さっき開始したばかりなので、何もお話しするようなことはないんですけど。実は、Facebook広告を使うのはこれが初めてではなく、昨年2月くらいに試したことがあるんです。
今日、久しぶりに使ってみて感じたことなんですが、1クリックあたりの予想単価が、当時と比べて飛躍的に高くなっていました。確か当時は、1クリック50円~70円代だったのですが、さっき確認したところ、なんと、、、1クリック98円~197円に、、、
「フロントエンド商品には寿命がある」の続きを読む
2013年08月12日 [アウトプット, ライティング, リサーチ, 見込客]
FROM:中村 仁
八尾のサンマルクカフェより・・・
「ああっー。何故だー、何も思い浮かばない・・・」
ここ数日間、ずっと悩んでいました。いつものように、サンマルクでアイスコーヒーを飲んでいたときのこと、「飲み終わるまでに、セミナーコンセプトを決めてやる」意気揚々と取組み始めたのですが、気付いたら手が止まっていました。
その後、一向に進みません。
「文章を書く基本 【誰に】」の続きを読む
2013年08月11日 [ライティング, リサーチ, 成約率, 見込客]
FROM:中村 仁
大阪の自宅より、、、、、
昨日の夜から、自分のコピーを書こうとリサーチを開始しました。ちょっと面白い試みをしているので、またこのメルマガでもご紹介する予定です。コピーライターをやっているというお話しを人としたときに、興味を持っている方にはよくこのようなご質問をされます。
「中村さんって、セールスページを作る時何を一番重視しますか?」
私は、間違いなく『誰に』という部分のリサーチに最も時間を費やますし、重視しています。どう重視しているかというと、クライアントからヒアリングする際、『誰に』の部分を徹底的にヒアリングするんですね。
「誰に向かってセールスしていますか?」の続きを読む
2013年08月11日 [コピーライティングマインド, スワイプファイル, セールスレター, ライティング]
FROM:中村 仁
八尾のサンマルクより、、、、
「ない、、いいのがないなぁー」
今、自分が持っているある商品を売るためのセールスレターを書いています。昨日までで、リサーチがある程度終了しました。あとは、どのような流れでコピーを書いていくのかストーリーボードを決めると同時に、ストーリーボードに使うスワイプファイル(swip file)を見つけることができれば、ライティング作業に取り掛かることができます。
「クリエイティブではなく、コネクティブ」の続きを読む
2013年08月11日 [ダイレクトレスポンス, マーケティング, 売上, 成約率]
FROM:中村 仁
八尾のサンマルクより、、、、、
今、自分のセールスレターを書いているのですが、書いている途中で重要なことを思い出しました。
「あっ、そういえばメインのデザイナーさんが入院するんだった」
いつもお願いしているデザイナーさんが、しばらく入院してお仕事をお願いできなくなります。そこで考えました。
「ちょうどいいから割引キャンペーンでもしよう。これを理由に使って、、、」
で、考えたのがこちら(仮ですが、、)「デザイナーさん休暇緊急キャンペーン。○○月○○日までに申し込んだら通常よりも○○円割引します。2名様限
「理由は欲しいですよね?」の続きを読む